令和4年(2022年) 宅建一問一答問題 権利関係編 民法 債権 問5問題・過去問 【問題】 債務の弁済と抵当権設定登記の抹消登記手続は、同時履行の関係に立つ。 ↓↓解答・解説はスクロール↓↓ 正解 ✕ 同時履行の関係にない。債務の弁済が先履行である。 ※内容は2022年現在のものです。 上記の問題を収 […] 続きを読む
令和4年(2022年) 宅建一問一答問題 権利関係編 民法 債権 問4問題・過去問 【問題】 A所有の建物につき、Aを売主、Bを買主とする売買契約が成立したが、引渡し前に建物が落雷によって全焼した場合、売買契約は無効となる。 ↓↓解答・解説はスクロール↓↓ 正解 ✕ 危険負担の問題となり、契約が無効にな […] 続きを読む
令和4年(2022年) 宅建一問一答問題 権利関係編 民法 債権 問3問題・過去問 【問題】 買主の債務不履行で契約が解除された場合、売主は買主に対し損害賠償の請求ができるが、手付は買主に返還しなければならない。 ↓↓解答・解説はスクロール↓↓ 正解 〇 記述の通り。手付は契約解除による原状回復として買 […] 続きを読む
令和4年(2022年) 宅建一問一答問題 権利関係編 民法 債権 問2問題・過去問 【問題】 売買契約において手付が交付された場合、売主は、買主が履行に着手するまでであれが、受領した手付を現実に提供すれば、契約を解除できる。 ↓↓解答・解説はスクロール↓↓ 正解 ✕ 売主は、受領した手付の倍額を現実に提 […] 続きを読む
令和4年(2022年) 宅建一問一答問題 権利関係編 民法 債権 問1問題・過去問 【問題】 売買契約に際して手付が交付された場合、「買主は売主が履行に着手した後であっても、引渡しが完了するまでは手付を放棄することで契約を解除することができる」旨の特約は有効である。 ↓↓解答・解説はスクロール↓↓ 正解 […] 続きを読む
令和4年(2022年) 宅建一問一答問題 権利関係編 民法 物権 問20問題・過去問 【問題】 根抵当権の被担保債権に属する個別の債権が、元本確定前に、根抵当権者から第三者に譲渡された場合、その第三者は、当該根抵当権に基づく優先弁済を主張できない。 ↓↓解答・解説はスクロール↓↓ 正解 〇 元本確定前に根 […] 続きを読む
令和4年(2022年) 宅建一問一答問題 権利関係編 民法 物権 問19問題・過去問 【問題】 根抵当権の元本確定前に、被担保債権の範囲を変更する場合には、後順位の抵当権者がいる場合は、その者の承諾を得なければならない。 ↓↓解答・解説はスクロール↓↓ 正解 ✕ 元本確定前は、債権の範囲の変更ができ、これ […] 続きを読む
令和4年(2022年) 宅建一問一答問題 権利関係編 民法 物権 問18問題・過去問 【問題】 抵当権を設定する場合は、被担保債権を特定しなければならないが、根抵当権を設定する場合には、債権者と債務者との間のあらゆる範囲の不特定債権を極度額の限度で被担保債権とすることができる。 ↓↓解答・解説はスクロール […] 続きを読む
令和4年(2022年) 宅建一問一答問題 権利関係編 民法 物権 問17問題・過去問 【問題】 Aを売主、Bを買主として甲土地の売買契約を締結したが、甲土地に抵当権登記があり、Bが当該土地の抵当権消滅請求した場合は、Bは当該手続が終わるまではAに対して売買代金の支払いを拒むことができる。 ↓↓解答・解説は […] 続きを読む
令和4年(2022年) 宅建一問一答問題 権利関係編 民法 物権 問16問題・過去問 【問題】 抵当不動産の被担保債権の主債務者は、抵当権消滅請求できないが、その債務について連帯保証したものは抵当権消滅請求することができる。 ↓↓解答・解説はスクロール↓↓ 正解 ✕ 抵当不動産の第三取得者は抵当権消滅請求 […] 続きを読む